蔵元コメント
【中取り壱号のテーマは “僕らの基”】
もとい。土台。物事の基礎。根本。根拠。要因。
壱号は「僕らの基」。天明の始まりは、
会津坂下町御池田地区の契約栽培米の五百万石でした。
天明創成期から我々を支えてくれているお米です。
先代のスタートの酒である「一生青春 吟醸」が生まれたのは1997年。
天明の原型となった「月のうさぎ」が生まれたのは、その翌年の1998年。
そして天明の初リリース商品「純米本生」が生まれたのは1999年。
これまで長い歳月をともに過ごしたお米が、会津坂下町御池田地区産五百万石です。
正に“僕らの基”となるお米。1993年に祖父が突然亡くなり、
自分達で醸すという選択をし、祖母、父、母、子、共に歩んでくれた蔵人達、
そして特約店の皆様や飲み手の皆様と紡いできた約30年の歴史。
そして、これから幾重にも続く、新しいストーリー。
この五百万石を使用して醸したこのお酒は、
感謝と希望が詰まった商品になります。
【中取り壱号の味コンセプト】
“スタンダード天明”に現体制エッセンスの透明感を加えていく作業。
当たり前のことをしっかりこなし、造る僕らが自由に楽しんで造る。
確実に過去の自分達を超えていく酒造り。
若いグレープフルーツ系のフレッシュな立香、
そこに青いけれど濃密な林檎を加えた豊かで鮮やかな含み香。
新酒らしく心地いい爽やかにはじける苦み。訪れる旨味と程よい甘み、
最後は天明らしい酸味でバランスを取る。そんなイメージと意識でブレンドをいたしました。
なぜ山田錦を使用したのか?天明シリーズも、立ち上げから約25年。
震災の後、現体制の造りになってから14年目の酒造り。
現体制の造りが長く天明ブランドに携わっていることになっています。
これから先の積み重ねは、歩んできた個性の道を捨てることなく、
しっかり大切にしながら、今まで以上に最高に旨い酒を提供し続ける。
そのようなことを考えると、糖分を生み出して発酵させる日本酒において、
麹造り、つまり麹のパワーがとても重要なのです。
10年以上続けてきた結果、やはり麹造りに一番適したお米は山田錦なのだと思います。
このことを以前よりずっと感じており、約9年前から会津産山田錦を少しずつ増やし、
ようやく中取りシリーズで使用する収量を得ることができました。
すべてを山田錦に替えるのではなく、
ブレンド用原酒のうち数本の麹を山田錦に替えることにより、
ブレンド完了後の完成度を数段上げることが可能になりました。
五百万石は例年以上に溶けない年。
その中で、このようなお酒を醸し上げられたことをとても嬉しく思っています。
店主コメント
上品な旨味が綺麗に広がります
新酒の躍動感と心地良い後味を感じます
商品名 | 天明 中取り壱号 純米 おりがらみ 生 山田錦50*五百万石70 | |||||
販売時期 | 限定 | |||||
タイプ | ライト | |||||
香り | コク | キレ | ||||
おすすめ
温度帯 |
冷酒 | ○ | 常温 | 燗酒 | ||
原料米 | 麹米:会津坂下産山田錦 掛米:山田錦/五百万石 | |||||
精米歩合 | 麹米:50% 掛米:50%/70% | |||||
アルコール
度数 |
16度 | |||||
酵母 | 協会1001酵母+うつくしま夢酵母F701 + 自社酵母 | |||||
日本酒度 | ±0 | |||||
酸度 | 1.7 | |||||
保存方法 | 要冷蔵 | |||||
蔵元名 | 曙酒造 | |||||
蔵元所在地 | 福島県会津坂下町 |